リハビリ知識– category –
-
膝関節
深くしゃがむと膝が痛い!そんな時に試して欲しい2つの運動!
男女関係なく、膝の痛みで悩まれている方は本当に多くいらっしゃいます。 そういった膝痛に悩む方の中でも、特に訴えとして多いのが深くしゃがみ込むと膝が痛いというもの。 靴を履く時や紐を結ぶ時、床の物を拾う時、農作業など生活のあらゆるシーンで、... -
基礎
トリガーポイントは連鎖する【キー&サテライトトリガーポイントの関係】
整形外科疾患のリハビリでは、痛みや痺れが治療対象となることが多くあります。 そういった整形外科疾患のリハビリを行うセラピストは、トリガーポイントアプローチを知っておくことで対応できるケースが格段に増えてきます! どの筋のトリガーポイントが... -
股関節
他関節に影響を及ぼす大腿骨の前捻角とクレイグテストを徹底解説!
普段のリハビリの中で、患者さんの大腿骨(頚部)の前捻角を考慮しているでしょうか? 実はこの大腿骨の前捻角は、股関節だけでなく全身に大きく影響を及ぼします。 特に臨床では大腿骨の前捻角が過度になっていて、それが原因で様々な問題が生じてるケース... -
肩関節
【肩関節外側痛の原因】腋窩神経の絞扼と四辺形間隙(QLS)鑑別方法
肩関節(上腕)外側の痛みは、臨床で頻繁に遭遇する現象の一つです。 別記事で肩関節(上腕)外側の痛みの原因の一つとして、腋窩神経が四辺形間隙(QLS:quadri lateral space-クアドリラテラルスペース)で絞扼されることをお伝えしました。 特にこの四辺形間隙... -
足関節
【扁平足のリハビリ】扁平足発生と後脛骨筋の関係
患者さんのみならず、痛みや特別なトラブルを抱えていない一般の人でも、扁平足になっている人は多いですよね。 ご存じの通り、この扁平足は様々な障害を引き起こす因子の一つです。 疾患関係なく扁平足って人をよく見るよね 後天的な扁平足の原因として、... -
足関節
扁平足のリハビリで必要な足部アーチの基礎知識を解説
扁平足はシンスプリントなどの足部疾患だけでなく、膝関節などの足部より上位の関節・全身にストレスを与える因子となり得ます。 この扁平足は足部アーチの過剰低下により引き起こされます。 そのため扁平足のリハビリを行う上では、この足部アーチの構造... -
脊柱・骨盤
寝返り動作で出現する腰痛に対するリハビリのポイント
腰痛は約8割の方が一生のうちで経験すると言われているほど、年齢・性別関係なく多くの方を悩まします。 リハビリを行う中でも、腰痛を訴えられる患者さんに遭遇する機会は多いですよね。 たとえ腰部疾患でなくても、腰痛があり運動が促せないことや腰痛の... -
肩関節
腱板筋(ローテーターカフ)の機能不全を鑑別する評価まとめ
肩関節はその可動性の大きさから、筋肉による安定性をどれだけ担保できるかが重要です。 肩関節の安定に関わる筋肉は多くありますが、中でも腱板筋(ローテーターカフ)による骨頭の求心位を獲得できるかが大切になってきます。 特に肩関節周囲炎や腱板損傷... -
基礎
腱反射、確認していますか?運動器疾患の鑑別に必要な腱反射について解説
打腱器を使っての腱反射って、学生さんや新人セラピスト、脳血管疾患を担当する人は評価として確認する機会は多いと思います。 一方で、外来の運動器疾患をメインに担当されているセラピストはどうでしょうか? もしかすると久しく打腱器すら触っていない... -
膝関節
効果的にパテラセッティングを行うためのポイント
リハビリのメジャーな運動療法の一つとして“パテラセッティング”があります。 教科書などでも「膝疾患にはパテラセッティングが有効」と書かれているのをよく目にします。 しかし特に若いセラピストからは「効果がよく分からない」、「この運動療法ってや...