給料の安さや将来性の不透明さから「理学療法士は結婚できない」と揶揄されることがあります。
確かに理学療法士の給料はお世辞にも高いとは言えず、またPT人口の激増もありPTはオワコンと言われることがあるのも事実です。
しかし、それが直ちに結婚できない理由にはならないです。
現に多くの理学療法士が結婚生活を楽しんでおり、家族との時間を楽しんでいます。
この記事では、理学療法士として働きながら家庭を持つPTのリアルな体験談や、仕事と家庭を両立させるための方法をお届けします。
「理学療法士は結婚できない」という固定観念を打破し、素晴らしい結婚生活を送りたいあなたにとって、この記事は必読です。
理学療法士は結婚できないって本当?
結論を言うと「理学療法士は結婚できない」ということはないです。
むしろ下記の理由から理学療法士は結婚しやすく、また結婚にも向いている職種と言えます。
- 国家資格で安定している
- 夜勤がない
- 休みが取りやすい
- 職場での出会いがそこそこある
特に病院勤務では出会いも多く、国家資格で受けも良く、プライベートな時間を確保しやすく結婚しやすい職種と言えます。
実際に筆者の職場の理学療法士の大半(11人中9人)は結婚して子供をもうけて、マイホームを建てるという幸せな結婚生活を送っています。
僕の周りでは20代半ばで結婚した人が多いよ
ただPTは世間からみても高給取りの部類ではないので、結婚して子供をもうけて平均的な生活を送るには共働きは必須 と言えます。
PTは結婚相手が同じリハ職や医療職の場合が多く、共働きだと世帯年収年は800〜900万円程度なので普通に暮らしていけます。
さすがに1馬力で家族を養っていくのは厳しいですが、共働きであれば結婚しても問題ないと言えます。
女性PTは結婚向き
女性の場合、理学療法士という職種はすごく有利になると言えます。
- 子育てのとの両立がしやすい
- 女性のなかではそこそこ稼げる職種
- 転居を伴う結婚もしやすい
女性の場合、事務職などと比べて理学療法士は給料が良いく、家計を考えると強いと言えます。
また国家資格であり、旦那さんについて転居が必要な場合でも就職しやすいという特徴があります。
そして何より下記の理由から子育てとの両立もしやすいという強みがあります。
- 子供の病気や発熱などでの急な休みへの理解がある
- 国家資格であり、一旦離職しても復帰しやすい
- 夜勤がなく、休日出勤を課している職場が少ない
- フレキシブルな勤務が可能
- 復職に向けたセミナーが豊富
理学療法士という仕事は、女性にとってライフワークバランスを取りやすい職種と言えます。
理学療法士と子育ての両立については、こちらの記事でくわしく解説しています。
理学療法士は結婚できない思われている理由
理学療法士でも結婚して幸せな家庭を持てますが、世間では「理学療法士は結婚できない」と思われているのもまた事実。
その主な理由は以下の4つが挙げられます。
それぞれ解説していきます。
給料の安さ
賃金基本構造統計調査によるとPTの平均年収は426,5万円で、これは日本全体の平均443万円を下回る金額となっています。
理学療法士 | 全労働者 | |
---|---|---|
平均年収 | 426,5万円 | 443万円 |
平均年齢 | 33,9歳 | 46,7歳 |
国家資格でありながら日本全体の平均よりも安い給料は、「結婚できない」と思われる一因と言えます。
安い給料だと生活していけるか不安になるよね
ただ今の時代は共働きが当たり前で、夫婦で協力していけば、裕福とまで行かずとも普通に暮らしていけるので心配しなくて大丈夫と言えます。
実際に、給料が低いから相手に結婚を断られたなんてことを聞いたことはありません。
理学療法士の給料事情については、下記でくわしく解説しています。
将来性の不透明さ
近年では養成校の乱立によって、毎年1万人以上の理学療法士が誕生し増えすぎとも言える状態になっています。
そのため早くて2026年にはリハビリが必要な人に対して、理学療法士が過剰になり需給バランスが崩れるとされています。
国家資格である理学療法士でも、将来は食いっぱぐれるかもしれないという状態…。
未来のことは断定しにくいですが、現状をみてみると決して将来が明るいとも言いにくいのが現状です。
そういった観点からも、「結婚できない」とされる一因になっています。
理学療法士の将来性については、こちらの記事でくわしく解説しています。
出会いがない
理学療法士は平日は医療施設で働きながら、自宅と職場の往復を繰り返す日々…。
仕事で関わるのは高齢者が多く、出会いが少なく結婚できないと思われる一因となっています。
ただ理学療法士の結婚相手として多いのは、同じ職場のリハ職や看護師などの医療職です。
確かに小規模な職場では出会いがグンッと少なくなりますが、普通の病院ならリハビリおよび他職種との出会いも多いです。
むしろ異業種に比べると出会いは多い方とも言えます。
プライベートが充実していない
最近では365日リハビリを提供する病院も多く、休日や祝日の出勤も当たり前のところが多くあります。
また休日を返上して、自己研鑽のために研修会に参加したりとプライベートが充実していないイメージがあり、この点も「結婚できない」とされる一因になっています。
仕事終わりにも半ば強制的な勉強会があったりするしね
理学療法士がゆとりある結婚生活を送る方法
理学療法士は結婚できないと言われる最大の要因は、給料の安さからくる生活への不安です。
理学療法士は基本的には共働きの家庭が多く、夫婦で協力すれば世帯年収は600〜900万円台くらいになので普通に生活していけます。
ですが、奥さんが出産・育休のタイミング、子どもが2〜3人産まれたり、マイホームを建てるとなると少ない年収では必ず無理が出てきます。
少しでも生活が安定するように、年収はあげておきたいね
できれば理学療法士のなかで上位20%で勝ち組とされる年収500万円以上あると、生活的にも精神的にも楽になります。
PTが年収を上げる方法としては主に3つあります。
- 副業をする
- 役職になり手当をつける
- 転職をする
特に転職は大きく年収アップを狙える可能性があるので、検討してみる価値があります。
実際に筆者も転職によって年収500万円以上になったので、その効果はすごく実感しています。
年収の高い職場はひとりで探すのも良いですが、リハビリ向け転職サイトを使うとより効率的で取りこぼしがないです。
転職サイトを使えば、忙しい仕事のあいまでも納得のいく職場選びが可能です。
リハビリ向け転職サイトはたくさんありますが、なかでもレバウェルリハビリは高年収の求人が多くおすすめです。
無料で使えてどんな条件の求人があるかチェックするだけでもOKなので、まずは登録だけでも済ませておきましょう。
\ 転職サポートがどこよりも手厚い /
※ 無料で利用できます
レバウェルリハビリの評判などの詳細は、こちらの記事でくわしく解説しています。
今後、理学療法士の増加などで年収を上げるのは難しくなってくるので、早めに行動するのが本当におすすめです。
年収あげるにも期限があるから注意してね
理学療法士のリアルな結婚事情を調査
最後に理学療法士の結婚事情に関して、筆者の知人のPTやクラウドワークス経由で合わせて50名に下記4項目を調査しました。
それぞれの調査結果を紹介していきます。
結婚率
今回アンケートを行ったPT50名のうち、41名が結婚していました。
その割合は82%とかなり高い数字!
PTでも多くの人が結婚しているのが分かるね
結婚年齢
次に結婚していると答えた41名の方に、結婚された年齢を聞きました。
年齢 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
28歳 | 9人 | 22% |
27歳 | 8人 | 20% |
29歳 | 7人 | 17% |
26歳 | 6人 | 15% |
25歳 | 4人 | 10% |
24歳 | 3人 | 7% |
30歳 | 2人 | 5% |
23歳 | 1人 | 2% |
32歳 | 1人 | 2% |
最も多いのは28歳という結果で、その前後の年齢で結婚される方が多くいました。
ちょうどPTの経験年数が約6年目と中堅に差しかかり、仕事にも余裕が出てくるタイミングで結婚を決意されるようです。
早い人では2年目で結婚してる人もいたいよ
結婚相手・出会いの場
次は結婚相手について調査しました。
結婚相手 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
職場のリハ職 | 16人 | 40% |
職場の他職種 | 10人 | 24% |
養成校時代の同級生 | 7人 | 17% |
小中高の同級生 | 4人 | 10% |
社会人以降の知り合い | 3人 | 7% |
担当患者 | 1人 | 2% |
結婚相手として、最も多かったのは同じ職場のリハ職(POS)でした。
次に多いのは職場の他職種、特に看護師が多く、出会いの場としても職場内での結婚が多いことが分かりました。
PTは同じ医療職と結婚する傾向が高いね
理学療法士は結婚できないはホント?まとめ
この記事では、「【理学療法士は結婚できない?」に対して、PT50人に調査しました。
PTで結婚できないことはないですし、実際に調査でも多くのPTが結婚していました。
ただ給料の低さや将来性の不安から、相手が結婚を懸念する可能性があるとも言えます。
なので、年収500万円以上の給与だと、結婚しても経済・精神的にも安心して暮らすことができます。
できるだけ年収はあげておきたいね
年収500万円以上にアップする方法は、下記の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
年収アップで、楽しい結婚生活を送れるようにしましょう!
今回は以上です。