「病院を辞めたい」と感じた瞬間にすべきこと1選 ▶︎

現役PTがリハノメとリハデミーを徹底比較!どっちがおすすめ?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
セラピスト

リハノメとリハデミーって同じような感じだけど、どっちがおすすめなの?

今回はこんな疑問にお答えしていきます。

リハ職向けのオンラインセミナーとして有名な「リハノメ」と「リハデミー」。

どちらも対象がPT・OT・STで、かつ分野も運動器・脳血管疾患〜教育分野までと幅広く、似ている点も多くどっちが良いのか迷いますよね。

そこで本記事では、果たしてどちらのオンラインセミナーが良いのか比較していきます。

リガサポ

具体的な数字を出して客観的に比較していくよ

先に比較した結論をお伝えしておくと、当サイトのおすすめはリハノメという結果になりました。

リハノメは、動画本数や価格面でリハデミーを圧倒していました。

なので、どちらにしようか迷っている人は、まずはリハノメにしておくと間違いないでしょう。

\ 今だけ!初月980

※いつでも解約OK

リハノメの評判・口コミは、こちらの記事で紹介しています。

目次
リガサポ
リハビリ科長&採用担当
経験年数15年越えの理学療法士。慢性期→総合病院→整形外科クリニックと2回の転職を経て、年収100万円以上アップに成功!現在は整形外科クリニックでリハビリ科長として勤務する傍ら、採用担当として人事にも従事。またPT・OTを対象にセミナーも開催。

徹底比較!リハノメとリハデミーはどっちがおすすめ?

当サイトではリハノメとリハデミーはどっちがおすすめなのか、下記7項目で比較しました。

上記7項目を比較した一覧表は以下のとおり。


動画本数2,247本720本
学習できる領域全領域全領域
対象PT/OT/STPT/OT/ST
アプリの有無専用アプリありアプリなし(WEBから)
料金プラン2,181円〜3,278円〜
初回お試し価格1ヶ月980円なし
割引き制度ありなし
公式サイト公式サイトをみる公式サイトをみる
オンラインセミナー比較表(2025年10月)

上表のようにリハノメとリハでミーを比較した結果、リハノメが7項目中5項目で優れているという結果になりました。

リハノメがリハデミーより特に優れている点は以下の3点です。

  • 圧倒的な動画本数
  • 初回お試しがあり気軽に始めやすい
  • 各種割引き制度がある
  • 専用アプリで効率的に学べる

どちらにしようか迷っているなら、まずはリハノメを試してみると良いでしょう。

\ 今だけ!初月980

※いつでも解約OK

次からは、各項目の比較結果を詳しくお伝えしていきます。

動画本数


動画本数2,247本720本
オンラインセミナー比較表(2025年10月)

動画本数では、リハノメが約3倍も多いという圧倒的な結果になりました。

動画が多いということは、それだけ勉強でき臨床の悩みを解決するヒントを得られるので重視したいポイントです。

リガサポ

もちろん数が多いだけじゃなく、コンテンツの質も高いよ

学習できる領域、対象


学習できる領域全領域全領域
対象PT/OT/STPT/OT/ST
オンラインセミナー比較表(2025年3月)

学習できる領域や対象はリハノメ、リハデミーともにほぼ同じです。

ですが、前述のとおりリハノメは動画本数が約3倍多いので、リハノメの方が同じ領域でもより多く学べると言えます。

リガサポ

コンテンツが多いとより悩みを解決できるチャンスが増えるよね

アプリの有無

リハノメはアプリ対応してるので、スキマ時間にサクッと学べるので便利です。

通勤中などすきま時間に、アプリを開けばすぐ再生して勉強することができます。

一方でリハデミーはアプリがなく、ブラウザからのログインが必要。

その分、PCやタブレットで「じっくり学びたい派」にはあってる印象です。

リガサポ

リハノメはブラウザからも見れるよ

料金プラン


料金2,181円〜3,278円〜
オンラインセミナー比較表(2025年10月)

料金面では、リハノメが月額1,000円近く安いという結果になりました(※長期契約の場合)。

ただどちらも月3,000円ほどで多数の動画で勉強できるので、書籍を購入したりリアルセミナーに1回行くよりはかなりお得です。

リガサポ

お得に勉強できるいい時代になったよね

初回お試し価格


初回お試し価格1ヶ月980円なし
オンラインセミナー比較表(2025年10月)

リハノメは1ヶ月見放題プランが初月980円でお試しできるので、どんなサービスか、動画内容が勉強になるのかを確認した上で通常価格での申し込みができます。

ですが、リハデミーはそういったお試しプランはないので、いきなり通常の月額料金を支払って試すしかなくややギャンブル的な要素があります。

リガサポ

安い価格でお試し感覚で使えるのは嬉しいね

割引き制度の有無


割引き制度ありなし
オンラインセミナー比較表(2025年10月)

リハノメには、以下のようなお得な割引き制度が多数用意されています。

  • gene開催セミナーの受講料が最大2,800円引き
  • 育休期間+1ヵ月の利用料金が無料(男性も可)
  • 日本理学療法士協会 会員は利用料金20%オフ
  • OT、STも一部県士会で割引制度あり

特に協会所属のPTは20%OFFとかなりお得になるは魅力的!

一方で、リハデミーにはこのようなお得な割引きが用意されていないのが残念…。

リガサポ

リハノメは、割引き制度でされにお得に利用できるよ

以上のように客観的な要素で比較すると、リハノメの方が優れている点が多いという結果になりました。

なので、どちらのオンラインセミナーにしようか迷っている人は、まずはリハノメを試してみると良いんじゃないでしょうか!

\ 今だけ!初月980

※いつでも解約OK

リハノメ、リハデミーのメリット・デメリット一覧

リハノメ、リハデミーのメリット・デメリットを一覧でまとめました。


メリット・コンテンツ数が豊富
・豪華な講師陣
・初回お試しあり
・月額料金が安い
・実践的な内容が多い
・体系化されたセミナー構成
・英語論文の日本語要約がみれる
・講師陣との交流プランあり
デメリット・アプリが少し使いにくい(改善傾向)
・長時間の動画が多い
・自動更新がデフォルト
・動画本数はリハノメに負ける
・お試しができない
・内部疾患系の動画が少なめ
オンラインセミナー比較表(2025年10月)

上記の比較表も参考に、どちらのオンラインセミナーがあっているか検討してみてください!

リガサポ

学習目的やスタイルにあわせて選んでね

まとめ:リハノメとリハデミーどっちがおすすめ?結論はリハノメ!

本記事では、リハビリ向けオンラインセミナーの代表格であるリハノメとリハデミーを比較検証しました。

今回は客観的に比較できる7項目を比較。


動画本数2,247本720本
学習できる領域全領域全領域
対象PT/OT/STPT/OT/ST
アプリの有無専用アプリありアプリなし(WEBから)
料金プラン2,181円〜3,278円〜
初回お試し価格1ヶ月980円なし
割引き制度ありなし
公式サイト公式サイトをみる公式サイトをみる
オンラインセミナー比較表(2025年10月)

上表のようにリハノメとリハでミーを比較した結果、リハノメが7項目中6項目で優れているという結果になりました。

リハノメの特に優れている点は以下の3つです。

  • 圧倒的な動画本数
  • 初回お試しがあり手軽に始めやすい
  • 各種割引き制度がある
  • 専用アプリで効率的に学べる

どちらにしようか迷っている人は、まずはリハノメを試してみると良いんじゃないでしょうか。

\ 今だけ!初月980

※いつでも解約OK

リガサポ

リハノメで臨床の悩みを解決しよう!

今回は以上です!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次